>>35
>>35 みなさんが言ってるのはリンクと違う?
>>例えば子ページをリンクすれば解決できると思うんだが
いえ、議題の『追記画面』はあくまで「その記事の、“続きを読む”を押したときに表示するページ」の話です。まったく別のページへリンクを貼りたい、という話ではありません。
具体例を挙げると、
*(本文画面)https://alicex.jp/サイトID/note/☆/2/
*(↑の追記画面)https://alicex.jp/サイトID/note/☆/2/?showAppend=2
下段URLが「note☆内の、2つめの記事の、“続きを読む”のページ」、すなわちトピックである『追記画面』ページです。
「まったく別のページにしたい」というわけではなくて、
#追記画面では『追記だけ』を読めればいいので、追記だけを目立たせたい
#追記画面のレイアウトもカスタマイズして可読性・デザイン性を向上させたい
(
>>18より引用)
という話です。
>>0さんの「追記画面のタグをいじれるようにして頂きたい」「自分の好きなようにレイアウト出来るようにして頂きたい」に対する賛成意見として様々な案が出て、今に至る……という感じでしょうか。
確かに子ページにリンクすれば「追記だけ表示するページ」は作れるんですが、頻繁に追記を使いたい場合いちいち子ページ作ってリンク貼って……というのは正直言って面倒です。
その点ノート機能内の追記を使えば、【ノート記事投稿】画面にて『ノート内容(=本文)』とともに『追記(続きを読む)』を書いて投稿→自動で追記画面へのリンクが入るので楽です。
しかし自動で入ってくれた追記画面へのリンク先が、
レイアウトを自由に弄れない(ノート画面レイアウトと完全に同じレイアウトにしかできない)……
『続きを読む』の画面なのに遷移先が『ノート内容(=本文)』の先頭だから、肝心の追記文まで再度スクロールしなくてはならない(続きを読むリンクを押している時点で本文は読み終わっているのだから、追記画面には追記だけ表示してほしい)……
という状態です。
現状でも、記事投稿の際にHTMLやCSSで追記文を装飾したりである程度は対応できなくもないんですが…………
記事投稿の際にいちいちHTMLタグなどを書き入れる手間無く、自動化したい。そのためには現状のレイアウト編集や独自タグだけでは難しいので、変更できないか、という要望です。
それで出てきているのが、
(
>>18より)
>1)追記画面を自由にレイアウトできるようにして欲しい(レイアウト編集を増設)
>2)追記画面では『追記だけ』を表示できるようにして欲しい(基本設定で表示方法の任意選択など)
>3)『追記本文先頭に挿入するテキスト』『〃末尾に挿入するテキスト』という編集枠を基本設定に欲しい
>4)せめて『続きを読む』をアンカーリンクにして、追記本文の先頭に終点アンカーを自動挿入する仕様にできないか(追記画面を開くと追記本文一行目に直接飛び、スクロールの手間なく追記を読み始められるようにできないか)
(↑に追記して
>>24さんが)
> >1)追記画面を自由にレイアウトできるようにして欲しい(レイアウト編集を増設)
> 【ノート画面レイアウト】の【ノート部分】の下に【追記部分】を作っていただく
> or
> 『本文』の独自タグ#body#の他に#body_main# #body_sub#などの独自タグを作っていただき、
> #body#タグは現状のまま、#body_main#で『ノート内容』のみ表示、#body_sub#で『追記 (続きを読む)』のみを表示
などです。
2年ぶりに書き込みますが、要望へは今回も“賛成”です。