>>4
ちょっとスマホからなんで見逃しあったらすみません。
取り急ぎ確認したい点がありましたので羅列します。
>スクリーンショットのデザイン
?!前回私が掲載したデモページと全くデザインが違うように見えるのですが、本当にCSSはお使いではないのですか?
前掲のテストページは、
>>0さんがこれまでに載せた“目次”、“文章画面”、“HEAD”だけを基に作ったページです。
CSSを不使用ならば、このデザインになっているはずです。
#CSSを確実に無効にするため、以下をおこなってください
>(1)当該小説機能の【CSSファイル編集】のページに行く
>(2)スマホ用・PC用両方のCSS編集欄に何か無いか確認する
#→(2-a)もし記述があれば、それがそのページのデザインです。スレへの掲載をお勧めします。
#→(2-b)記述が何もない場合は、
>(3)『使用するCSSファイル』の項目が、“トップページのCSSを適用する”になっていないか確認する
もし“トップページのCSSを適用する”になっていたら、
>(4)“下記の内容のCSSを適用”に変える
これでCSSファイルを間違いなく“不使用”にできます。
CSSファイルを不使用にした状態では、next/prevの表示はどうなるでしょうか?
これで表示できたら、CSSファイルの問題と分かるんですが……。ご確認ください。
>トップページのデザイン
言葉が足りませんでした。トップページのCSSとはそこではなく、【ヘッダー情報など】の項目内にある、【CSSファイル編集】です。
(※【共通head間編集】【トップページhead間編集】【デフォルトCSS設定】の近くにある奴です)
そこがトップページのCSSです。
十中八九、ここに何か記述があります。なければこうはならないので…
↓とりあえずテストページを再掲します。
http://alicex.jp/0piran0/novel/6/
このテストページを
>>0さんのパソコン・スマホからご覧の上、以下ご確認ください。
#next/prevは表示されているか
ページ数が少なければリンクにならないですが、リンクじゃなくとも『next』『prev』の文字は間違いなく入ります。
テストページでもnext/prevが入っていないなら、ブラウザの問題かもしれません。(前掲の他スレと同じ現象)
#テストページとご自身のサイトで、デザインは同じか
テストページは、
>>0に載せられていた<目次>を【表紙画面】に、<文章画面>を【文章画面】に、<head>を【HEAD編集】に入れた結果です。
(致命的な誤りや非推奨のタグだけは直していますが、見た目はほぼ変わっていません)
スクショと見比べた感じでは、文字色や下線の色などが明らかに違うように見えます。
これだと、色などの指定は小説機能の【HEAD編集】以外のどこかにあると考えられます。
それが、トップページのCSSではないかと考えています。
(トップページのCSSがどこにあるかは、添付の図をご覧ください。
>>4に載せられているのは【トップデザイン編集】の内容かと思いますが、こちらはhtmlと呼ぶ方です)
>ページのソース
変なところに変なものが入っていたら「どこからどこまで」とも言えないので……、頭からGoogleのスクリプト手前まで……と思ったのですがどこが削除事由か分からないので諦めます。
【共通head間編集】内にある、『xml宣言』と『DOCTYPE宣言』の中に何か記述はありますか?
基本、添付画像の状態でなければ怪しいです。
サイト内の小説機能全部next/prevが表示されないとのことなので、個別のheadじゃなく共通headに何かあるかも、と……
>デザインが分かればhtmlやHEADの訂正、整理ができるか
スクショを見たら、これまで
>>0さんが掲載されてきた情報とはまったく異なる状態になっているように見受けられました。
繰り返しになりますが、HEADだけでデザインされているのなら前掲のテストページと同じ配色でないとおかしいです。
スクショからだと文字色(#000、等のカラーコードやカラーネーム)が何であるかとか、余白がどのくらいか……というのが分からないので、既出の情報からデザインを作り直すのは無理です。(詳細な指定があればできますが…)
とりあえず、文法上の誤りなどを訂正しただけのhtmlとheadに関しては後送します。
取り急ぎ、確認まで。見直し足りないんで分かりづらい箇所多々、恐縮です。
1080×1508PNG279KB
1080×1430PNG186KB